は!?惑星準備室

NYの学生起業家が最高のSNSプラットフォームを作る話

インターネット上の人格形成サービス- "Cyber Personality Service" (Webサービスを再構築せよ! #2)

ごきげんよう, たんのです

 

第3回にして早速堅苦しい言葉で書くのがしんどくなってしまいました

徐々に日本語が崩壊していくと思うが許していただきたい

 

━━━━━━━━━━━━━━━ × ━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回の話の発端は

   「TwitterはSNSではないのか?」

                            ですね

 

 

これ自体はただのきっかけです

今日のオチは別のところにあります

 

 

-------------------------------------------------

 

 

まず最初にSNSの定義を確認しましょう

 

 

SNSというのは "Social Networking Service" の頭文字で

 

社会的つながりを生み出すためのサービス

と解釈されています

 

 

したがってLINEやfacebookはSNSと言えそうです

 

 

しかしTwitter社はTwitterのことを「SNSではない」, と言っています

 

 

 

理由は

 

「社会的つながりを生み出すことが目的のツールではないから」

 

だそうだ

うーん、全くもっておっしゃる通りである

別に人と繋がることがツイッターやインスタの目的じゃないしな

 

それなら前回僕が言った

 

 

ツイッターの投稿はツイッターの中で, インスタの投稿はインスタの中で, 目的に応じて使い分けています.

Webサービスを再構築せよ! #1 - は!?惑星準備室

しかし様々なSNSに登録して多様なコンテンツをネットの海に漂わせているのに, それぞれがバラバラに浮かんでいるのが現状です.

Webサービスを再構築せよ! #1 - は!?惑星準備室

自分に紐つけられた様々なサービスや, それに付随するコンテンツはもっと上手に使われるべきだと思うわけです.

Webサービスを再構築せよ! #1 - は!?惑星準備室

 

こういうことを論点にしたくなってくるわけです

 

-------------------------------------------------

 

twitterやinstagramは誰かと繋がることが目的ではなく

それを使って呟いたり写真を投稿することが主目的なはずだ

つまり主役が自分で, それ以外は割とどうでもいい

 

 

故にコミュニケーションが先行するSNSのLINEやfacebookとは根本的に違いそうなのだ

 

 

じゃあツイッターやインスタをなんて呼べばいいんだ?

ソーシャルコミュニケーションサービス?

いや、それもインスタとかには当てはまらないだろ

 

垂れ流してlikeされるだけだぞ?

コメントもつけられるけど, それ以上にみんなが見て楽しむだけだ

 

 

そこで僕はこう思うわけです

 

 

Twitterやインスタに投稿されたものって、その人のバラバラなった要素なんじゃね?

 

 

俺の日々のくだらない出来事はツイッターにまとまってるし、

撮った写真はインスタにまとまってるし、

文章と写真が一緒になれば Tumblrに載っけるし

 

 

現代人は己のパーソナリティをいろんなサービスに分散させてるんじゃね?

 

と思ったわけです

 

 

実際のところサービスごとにアカウントを使い分けてこそいるものの,

多くの人はハンドルネームであったり本名を統一して使っていて, 

他のサービスの中でも相互にフォローしていたりします

 

いや, そんなんバラバラである必然性がないやん

それってそういうのも全部含めてネット上の人格として認めていいのでは?

 

 

俺のインスタもツイッターもfacebookも,

仮にこいつらを物質世界で考えると

きっと全部俺の部屋とか記憶の中にあります

 

 

なんでオンライン上では素性を隠して各サービスで覆面被ってるわけ?

 

個人情報?それはリアルと紐つけるから悪い面があるんだろ?

 

色々なサービスからなるオンラインの人格を認めて, 個人のサイバーパーソナリティを定義してしまえばよくね?

 

 

これから先バーチャルなアバターを使って表現する人も増えてくるだろうし、

この時代にオンラインとオフラインを完全に同列で扱う必要はないんですよ

 

 

そこで俺はそういった要素をまとめて一つの人格に統合するという意思を込めて

今開発しているサービスを定義しちゃろうと思います

 

 

CPS - "Cyber Personality Service"

「インターネット上の人格形成サービス」

こんなのどうでしょうか?

 

(CPiSで Cyber Personality identificating Service でもいいような気がするけど被ってしまうので......)

 

 

ネット上の我々の存在を集約してくれるサービス

そんなイメージで作っていきます

 

やべー興奮してきた

 

━━━━━━━━━━━━━━━ × ━━━━━━━━━━━━━━━

 

おっと, だんだん大言壮語が過ぎる感じになってきたぞ?

まあfacebook作った人だって無から生み出したんだからいいやろ,

失敗したってそれだけさ

 

よろしければ読者になって応援してください

コメントやシェアしてもらえると尻に火がつきます

 

twitterも使ってるのでよければフォローしてください

おしゃべりしましょう

twitter.com

 

 

次回

   「直感って二種類あるくね?」

                          デュエルスタンバイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

See you space cowboy...